2004年4月3日
各種パーツ、塗装シリーズ [1]。

ボアアップに規制後マフラーはダメなので、新しくマフラー買うしかないかなぁ~とか思いつつ、そんな金ある訳ないので…。今あるコルサを加工して装着することにしました。

↑コルサでつ。

エキパイとかサビまくり!グラスウールも燃え尽きて爆音仕様です…。

↑ネジ止める穴です。

ココの部分が狭いため、スタッドボルトがしっかり通りません。なので内側をヤスリでひたすら削りまくりました。

↑コルサ装着!

今度はキレイに装着できました。しっかりとまっているみたいで、ちゃんとはまっていないいない時の爆音は避けることができました…。よかったぁ~。

↑そしてZEROのパワフィル装着。

懐かしのゼロパワフィル装着です。ZXを買ってからの一番最初の改造状態になりました。最初は羽上げも知らなく、ただポン付けでこのまま走っていました。MJも78番だったしw よくエンジン燃えなかったと思います。しかしゼロは微妙なのでキタコのパワフィルに戻しました。

↑さてセッティングのためのテスト走行の旅です。とりあえず上野方面へw

↑戸田Dioはエンジン不動のためジョグで参戦。しかし後でDio見たらただプラグが抜けていて、直したらエンジンかかったんですねぇ…。 どうやらシリンダーヘッドのプラグ挿す部分のネジ穴をなめてしまったようです。ヘッド交換決定ですね。

↑そしてしばらく走ってエンジン停止…。この時はエンジンの回転数が異常なまでに上がりすぎて終わりましたw かなり高回転まで回ってしまい、圧縮終了…。

MJを110番に上げて何とか焼きつかないようにし、帰宅しました。そして何を思ったのかカウルの塗装を始めました。1000番の耐水ヤスリで表面を磨き、下準備です。 コレをやらないとラッカー拭いても塗料がはじいて失敗します。

↑とりあえずラッカー拭いてみました。見事に垂れまくりです…。いきなりツヤアリは失敗らしいです…。白系のツヤなしで下地を塗ると良いっぽいです。

↑ZXのウィングです。元は黒です。ツヤなしラッカーで下地を塗りました。かなりキレイにできました。やっぱり下地は丁寧にやらないとダメですね…。 ペイント難しいです。

原付改造は自己責任でお願い致します。原付の法定速度は30Km/hです。安全な走行を心がけてください。